息子と娘と夫と私

主婦力低いかーちゃんとごくごく普通の家族の日記。

息子、3歳の誕生日

今日、息子が3歳になりました。

引越し前のバタバタで1日家を空けなければならず、まともにご飯も作れず…。
アンパンマンのオムライスで簡単に済ませてしまいました。

ごめんね。

ケーキだけは予約していたので、家族みんなでHappy Birthdayを歌い、写真を撮って美味しくいただきました。

本当は手作りのケーキでお祝いしてあげたい。

でも、主婦力低い母さんは料理も得意でないけど、お菓子作りなんて独身の頃から全然してこなかった。

ほんと、自分の女子力の低さには悲しくなってくるわ。

いつか豪華なご飯と手作りケーキでお祝いできる日がくればいいなぁ。

☆3歳の記録

・97.5㎝、17.3㎏ 靴は16.5㎝、帽子54㎝
相変わらず大きいねえとよく言われます。
服のサイズは100㎝がぴったり。ズボンは100㎝だと長め…。

帽子を買おうと思ってお店に行ったらキッズは52㎝までばかり。54㎝って小学生サイズ?
靴も大きくなってもはや可愛いあんよサイズではありません。

・トイレはまだトレーニング中。
未だに自分からオシッコとはいえず、トイレに行ったらする、という程度。
自宅でもお兄さんパンツで過ごしているけど、トイレへの声掛けを忘れるとそのままお漏らし、ということが何度か…。

・言葉は達者
どこで覚えたんだろう?というような単語も話します。
とにかくおしゃべり。誰に似たんだか…。
2歳まで殆ど喋らなくて心配したこともあったけど、この1年でほんと、よく喋るようになりました。

晴れている日は「今日はお日様ニコニコだね」とか、飛行機雲を見つけては「ほら、お空が(飛行機雲で)半分こ」など、可愛らしいことを言ってホッコリさせてくれます。

・とにかく自分でやりたい
服を着ること、電気をつけること、スーパーでカートを戻すこと、卵を割ること、とにかく何でも自分でやりたい。
急いでいるので遮ると、「○○君、やりたかったのに」と、ポロポロ、時には豪快に泣きます。
そのうちスーパーのレジで「ピッがしたい」なんて言い出すんだろうな、と今から心配しています。

・優しいお兄ちゃん
妹に優しいです。
オモチャを持って行ってあげたり、いないいないばあをしてあげたり。
私がおんぶしているのを見て「○○君、やりたい」といつも言っていますが、おんぶは怖いので勘弁です。

分娩時間21時間かかった息子。
ついこの前産まれたかと思ったらもう3歳。
あっという間に小学生になって、あっという間に大人になって巣立っていくのかな。

今はただただ可愛いけど、生意気言ったり、言うことを聞かなかったりしてくるんだろうな。

とにかく元気に成長して欲しい。
それが母の願いです。

復職前の家族旅行

金曜日に夫が有休をとり、1泊2日で玉造温泉へ旅行に行ってきました。

GW明けには私の復職が決まっていて、復職すると有休なんて取れないだろうから、復職前に旅行に行こう、と夫。

授乳中かつオムツの赤ちゃんを連れて旅行に行くのは疲れるので余り気乗りしなかったんだけど、確かに復職後しばらくは旅行になんて行けないだろうな、と、近場を条件として旅行に行くことにしました。

選んだ場所は玉造温泉
車で3時間かからない距離だし、何と言っても温泉が好き。あの温泉街の雰囲気も好き。
全旅館を制覇するぞ、ぐらいの勢いで何度も行っています。

途中、電車好きの息子のためにトロッコ列車に乗りました。
息子はヤマタノオロチの電飾を見て怖がっていたけど、電車自体は楽しかったみたいで良かったです。

今回の旅は「ゆっくりすること」がテーマだったので、他にはどこにも立ち寄らず、電車に乗った後は直ぐに旅館へ。
ちょうど満開の桜を見ながら温泉街を家族みんなで散策し、ゆっくりとご飯を食べて、娘を寝かせた後ゆっくり温泉につかり、ゆったりとした時間を過ごせました。

2日目も行ったのは松江フォーゲルパークのみ。
ここでもペンギンさんのお散歩を見たり鴨に餌をやったり。
2時間ぐらいで後にし、お婆ちゃんの家にお土産を持って行って自宅に帰りました。

夫は、本当は海外、若しくは沖縄、北海道など遠くに行きたかったみたいですが、とにかく面倒くさがりの私、機嫌の読めない赤ちゃんを連れて飛行機に乗ったり長旅で疲れるのはごめんだよ、と断りました。

数年後、子供がもう少し大きくなって自分で自分のことができるようになったら、長旅に行きたいな、と思います。

まずは3年後の東京オリンピックに家族みんなで観戦に行くのが目標!

しっかり貯金しなきゃね。

70サイズのシャツはどこで買うの?

4月下旬から慣らし保育が始まります。

現在、娘は約65㎝、7.2㎏。
まだお座りは1人ではできないけど、座らせたらフラフラしながら座るし、1ヶ月後にはズリバイもかなり進んでいるかも知れない。

保育園では、ハイハイの時期はカバーオールでも大丈夫ですよと言われたけど、お座りするようになったら上下セパレートの服も可愛いし着替えさせやすいかな、と思って大型ショッピングモールへ買い物に出かけてみた。

ところが、70サイズの長袖シャツって売っていない。
良くあるブランドのお店では80サイズからしかセパレートの服は展開していなくて、70となるとカバーオールばかり。
たまに股のところでスナップボタンで留めるタイプの服もあるけど、買いたいなと思っていた長袖Tシャツが見当たらなかった。

うちの園は大丈夫だけど、保育園ではカバーオールがダメな園があるって聞く。
みんな70サイズの長袖シャツってどこで買っているんだろう?

仕方ないので、80サイズのシャツを数枚買ってみた。ダボダボだったら秋に着ればいいし、春はカバーオールでいいか、って。

息子は1歳まで自宅で過ごしていたから、70サイズの頃はカバーオールを着させていた。その時は70サイズの長袖シャツがないなんて思ってもみなかったな。保育園入園の時は80でジャストだったし。

他に、肌着と靴下を4セットずつと息子のズボン、服を買って帰った。

普段出不精で息子の服もついつい通販で済ませてしまうけど、買い物に出かけると可愛い服がたくさんあって目移りしちゃう。

通販だと要るものだからと割り切ってサクサク変えちゃうけど、お店だと本当に要るかなぁなんて考え始めて、パパッと買えないんだよね。
色んな可愛いお店があって見るだけで時間もかかるしね。

今日は必要に迫られて買えたけど、たまには買い物に出て、実際に手に取ってみて買うのもいいな、って思いました。

あとは、布団とカバーと毛布と布団バッグ、楽天スーパーセールで買わなきゃだわ。

入園説明会

4月下旬から通う保育園の入園説明会がありました。

子供達は先生と教室へ、親はホールで説明会、バラバラです。

思い起こせば息子が1歳直前、今通っている保育園の説明会に行った時、初めて息子と離れ離れになり、説明会が終わったあと迎えに行くと先生に抱っこされていた息子。ずーっと泣いていたそうです。

今回はどうかな?
さすがに息子はもう泣かないだろう。

説明会は入園のしおりを見ながら駆け足で進み、各部屋の見学を終えた後少しソワソワしながら子供達を教室へ迎えに行くと、息子は直ぐに私達を見つけ「おとーさん、おかーさん」と笑顔で駆け寄ってきました。
楽しく遊んでいたようです。

とっても泣き虫な娘は?と覗いてみると、娘がいない。
先生に聞いてみると、なんと、「お昼寝中です」とのこと。
普段家でもなかなかお昼寝しないのに?
私の抱っこでも寝ないのに?
どうやって寝たんだろう⁇

30分ぐらい寝たので起こしてきますね、と先生が娘を起こして連れてきてくれました。
娘は「何があったの?」といった感じで泣くこともなく、何事もなかったかのように私に抱っこされて帰宅しました。

新しい保育園、楽しく通えるかな。
楽しい思い出がたくさん作れるといいね。

子育て支援センターで泣きそうになった話

我が家から徒歩2分のところに、子育て支援センターがあります。

毎週水曜日が0歳児の赤ちゃんクラスで、息子の時から時間があるときは楽しみに通っています。

昨日、支援センターに出かけると、娘が初めて行った時に取ってもらった手形、足形の記録を先生が持ってきて下さいました。

息子の時からお世話になっている先生。
4月に引っ越してこの町を去ることを伝えました。

すごく驚いてらして、新しい保育園のことなど色々話しているうちに、仕事戻るの大変ねぇ、ちゃんと寝られてる?という話しに。

初めは苦笑いで、娘が全然寝てくれなくて、30分から1時間おきに起きるし、2時間続けて寝たことなんてないです、なんて明るく話していたんだけど、昼間は?寝られる?ストレス溜まってない?誰か愚痴とか言える人いる?と色々気遣っていただいて。

大変なのはみんな同じですから、と明るく答えてたんだけど、先生が「同じじゃないよ、寝てくれない子の辛さは寝てくれない子のお母さんしかわからないから」と言ってくださって。

「辛さは同じじゃない」という言葉にハッとして、思わず泣きそうになりました。

そうなんだ、同じじゃないんだ。

支援センターやベビーマッサージで会ったお母さん達に話を聞くと、寝てくれる子もいれば寝てくれない子もいる。
寝てくれる子の話を聞くと、いいなぁ寝てくれて、と思っていたけど、それに対して我が子は…と思うことはなかった。

これがこの子の個性なんだから、と思っていた。思おうとしていたのかな。

2人目だし、子育てが辛いなんて言えない、自ら選んだ高齢出産で体力がなく辛いなんて言えない、そう思い込んでいた。

知らないうちに気を張って子育てしていたんだろうな。
そんな強がりを剥がされたような気がして…。

そういう時に優しい言葉をかけられて、元々涙脆い私は泣きそうになった。

やっぱり夜、寝られないのは辛い。
昨日も寝かしつけに2時間かかった。
その後、お風呂で髪を洗っていたら娘の泣き声。さっきから1時間も経っていない。

さっと上がって髪をタオルで巻き、乾かさないまま寝かしつけ。
抱っこで寝かせようと思ったけど、奇声をあげて大泣きするので、落ち着かせるためにオッパイを咥えさせる。

寝たかな、と思ってそーっとベッドに置いたら、足をバタンとさせて泣いて起きる。

この後、髪を乾かしてアイロンかけたかったのにな。寝かしつけ、また1からやり直しだよ…。

こんな毎日。
私、やっぱり辛かったのかもしれない。

でも、頑張ってるよ。
そう、私は頑張ってるんだ!

先生に話を聞いてもらって、自分が当たり前だと思っていたことが、頑張ってることだってことに気付けたんだ。

こんな素敵な先生がいる支援センターにもう行けなくなるのは寂しいな。

進まない離乳食

娘の離乳食が進みません。

6ヶ月で始め、約1ヶ月半。
食べることに興味を持ちはじめたら2回食にしよう、と思っていたのですが、なかなか食べてくれない。

息子のときも食べ物に興味を持つまで時間がかかったのでのんびり構えていたのですが、息子のときの離乳食日記を見直すと、1ヶ月経った頃には徐々に食べるようになっていました。

流石に焦るわ〜。

昨日のメニュー。
・7倍がゆ 大さじ1
・タイの出汁煮 小さじ2
・ジャガイモと人参 小さじ2
・バナナのすり潰し 小さじ1

7ヶ月過ぎの娘に多くはないと思うのですが、完食できず、3分の1〜半分程度残します。

4月から保育園も始まるし、離乳食に慣れさせておきたいので2回食にしたい。
1回でも食べてくれないのに2回にしちゃうと捨ててばかりで負担だなぁと思っていた時に見かけた言葉。

「離乳食はお供え物だと思え。」

確かに!これなら食べてくれなくても納得!

ということで、7ヶ月半、明日から2回食に進みます。

お風呂に3度入る

0歳児と2歳児、2人の育児。
要領が悪いのもあって、毎日バタバタです。

娘が産まれたときからどうしたらいいのかわからなかった入浴問題。
私は、2人を別々に入れています。

まず、保育園から帰宅した息子に夕食を食べさせたあと、娘とお風呂へ(19時前頃)。
娘の体を洗い、抱きかかえて浴槽へ入って温まります。
娘を抱いたままなので私の体などは洗うことは出来ず、娘が温まったらさっと上がります。

お風呂からあがると眠いのか娘がグズグズし始めるので、授乳後娘を寝かしつけます。

娘のお風呂タイムから寝かしつけの時間までは、息子には申し訳ないけどテレビかタブレットを見ていてもらいます。
余り長時間見せたくないけど、なかなか寝てくれない娘の寝かしつけに1時間はかかるので、1時間以上1人リビングで見させていることになります。

だいたいこの娘の寝かしつけ中に夫が帰宅するので、夫が帰宅後は息子の相手は夫に任せます。

そして娘が寝たら寝室を後にし、私は息子を連れて再度お風呂へ(20時半頃)。
本当は夫と一緒に入ってもらいたいのですが、「お母さんと入りたい」と息子に言われるので、そこで泣かれてせっかく寝た娘を起こされると大変なので、私が息子を入れることが多いです。

これで2度目の入浴。
息子は1人で浴槽に入っても大丈夫なので、息子が温まっている(遊んでいる)間に体を洗ったり髪を洗ったりします。

ところが、お風呂の近くに寝室があるので、息子がバタバタとお風呂場へ移動していると娘が起きることがあります。

今日もそうでした。

そういう時は娘の再度の寝かしつけを夫に頼むのですが、娘が抱っこでは寝ない…。

そうなるとゆっくりお風呂に入っても髪を洗うことも出来ず、息子の体、髪を洗った後さっさと上がって息子の着替え等は夫に頼み、私は再度娘の寝かしつけに。

体洗いたかったなぁ、なんて思いながら娘を寝かしつけるのにまた時間がかかり(寝る支度のできた息子が夫と寝室に入って来てまた娘が目をさますという)、やっとの思いで娘を寝かせて体や髪を洗うために3度目のお風呂に入る、という何とも非効率な入浴方法。

今日は娘の再度の寝かしつけに思いっきり時間がかかり、娘が寝たのが23時半頃…。
その後、追い焚きをしながら投げ出してた夕食の片付けなどをし、お風呂が沸いてやっと入れる!と思った矢先に娘が泣いて起きました…。

何でこんなに目が覚めるのか?
せっかく追い焚きしたお湯も冷めてしまいました。

こんな調子なので、この冬は風邪を引きっぱなし。
暖かい季節が待ち遠しいです。