息子と娘と夫と私

主婦力低いかーちゃんとごくごく普通の家族の日記。

整理整頓が苦手

4月に引越すことが決まっているのに、片付けが全く進んでいません。

元々、小さい頃から整理整頓が苦手。
一時流行った断捨離方法、「ときめくかときめかないか」で断捨離しようとしましたが、私にかかると「ときめかないけどもったいないから捨てられない」。

だって、「ときめくもの」なんてそうそう持っていないもの。全部物がなくなってしまう…。

特に人からプレゼントされたもの、亡くなった母が買ってくれたもの。
今はもうときめかないけど、捨てられないんだよね。

ただ、そうは言っていられない。
この冬の服も、引越しと同時にバッサリ捨てちゃおう!と思っています。

やるぞー!やるぞー!やるぞー‼︎

我が家の場合、夫も整理整頓が苦手。

着た服は脱いだまま床にあちこち転がっていることがザラだし、シャンプーは使い終わった後シャンプーラックに入っていることがない!

息子より片付け下手です…。

私1人が奮闘して片付けても、片付けた端から夫が汚すので(子供ではなく夫です)、ほんと、ウンザリします。

その分、私がちょっと片付けをサボっていても何の文句も言わないけど。

昔、夫にもう少し綺麗にしてよ!と文句を言った時、「自分が綺麗好きできちんと片付けてあなたの掃除に文句を言うのと、自分も片付けないけどあなたの掃除に文句を言わないの、どっちがいい?」と聞かれ、「後者です。」と答えました。

だって、細かいことにうるさいのは勘弁だよ。
その質問は卑怯だなぁ。

今の家は古い家で収納が少なく、物が溢れている状態だけど、まずは要らないものを処分して、いるものには置き場所をちゃんと作ってあげて。

こんな当たり前のことからボチボチ始めよう、と思ったのでした。

病気をして困ったこと

この冬は、毎月発熱を伴う風邪を引いて辛かったです。
育児による睡眠不足で体力も落ちているなか、熱があっても娘におっぱいはあげなきゃいけないし、息子もまだまだ甘えたがる2歳。

病院へ行って授乳中でも飲める薬をもらうたびに「ゆっくり休めたらいいんだけどねえ。」と言われていました。
が、ゆっくり休めるわけもなく、拗らせたり治ったと思った風邪をぶり返したり。

冬生まれでどちらかというと夏より冬が好きだったけど、今年の冬はキツかった…。だんだん暖かくなってきて春を感じるようになり、体も軽くなってきた気がします。

さて、体調が悪くて1番困ったこと。
我が家の場合、洗濯でした。

なぜなら、私が石鹸洗濯をしていたから。

今時洗濯なんて、洗い物を洗濯機に放り込んで、洗剤入れてピピピとしちゃえば勝手に洗濯してくれますよね。

だけど、我が家は石鹸洗濯。
まず石鹸をしっかり泡立ててから洗濯物を投入する必要があります。

これが夫には面倒だったらしく、洗い物をしてくれたり(ほぼ食洗機だけど)、買い物に行ってくれたり、たまにご飯を作ってくれたりしたけど、洗濯だけはしてくれませんでした。
一応やり方を教えたのですが、「面倒くさい」と。

確かに、私はあのアワアワした洗濯槽を見るのとふんわりした洗いあがりが好きで石鹸洗濯をしているけど、洗濯をただの家事として見ると、そんな面倒なことはしたくないですよね。

出産後私が入院しているときは、液体の複合石鹸を使って洗濯するようお願いしていました。粉石鹸の洗濯は夫にはハードルが高いかなと思って。

今回も簡単な洗剤を買っておけば良かったんだけど、買ってなかった…。
なので、頭が痛い〜、体が怠い〜と言いながら、アワアワと粉石鹸で泡立てて洗濯していました。私も普通に合成洗剤を使えばいいのに、なぜか使えなかったんだよね。

私は別にエコロジストでもないし、正直、家事は好きじゃないから楽したい。

でも、石鹸洗濯だけはハマってしまったんだよね。

ただ、4月からの復職に際して、石鹸洗濯は一旦やめようかな、と考えています。
2人の育児をしながらでは時間と心にゆとりが持てなさそうなので。
石鹸洗濯を続けていたら、何かあったときに夫に洗濯してもらえないしね。

共働きで家事も共同してやるということは、1人のこだわりのために相手を巻き込んじゃダメだと思うんだよね。

だから、洗濯だけでなく、いかに家事を簡素化して夫と共同してできるかを考えながら、復職までに色々見直そうと思っています。

キッズチェアがもう1脚欲しい

息子は今、すくすくチェアを使用しています。

 

 

 とても気に入っているのですが、離乳食を始めた7ヶ月の娘にはまだ椅子を買っていないので、この機会にテーブルとガードがあるこの椅子を娘に譲り、息子には新しくキッズチェアを買おうかなと思っています。

 

どの椅子にするか。

 

初めは同じものをもう1脚(テーブルなしのもの)買おうかなと思っていたのですが、こういうチェアは長く使えますよという謳い文句でも実際大きくなると使わなくなるのがデフォだし(人気のトリップトラップも実際小学生になると使わなくなる気がして避けました。短い期間しか使わないのにあのお値段は、我が家には高すぎます)、同じものである必要はないかな、と。

 

こだわりたいのは、食事で使うので掃除しやすいこと、足置きがあること。

そこで、探したのがこれ。

  流行りのリビング学習にも使えるチェア。

オシャレだし、我が家のテーブルにも合うデザイン。

だけど、高い!ずっと使うかわからないしなぁ。

 

夫に相談したところ、どうせ長く使わないならダメ元で安いチェアで良いんじゃない?と。

 

 

 このチェアの脚が短いバージョンを持っているのですが、問題なく使えているのでこれでいいんじゃない?と。

お安いので、失敗だと思ったら買い直しできるし、とのこと。

 

貧乏性なので、5000円程度の買い物でもすごく悩むんですよね。

 

とりあえず早く欲しいので、エイッ!と買ってしまおうかな。

息子2歳10ヶ月、娘7ヶ月になりました

息子2歳10ヶ月

・オシッコ行きたいとたまに言えるようになった

→保育園ではほとんど失敗ないが、自分から行きたいとはなかなか言わない。

たまに思い出したように「〇〇くんオシッコ行きたいの」と言う。

 

・97㎝、17.2㎏

→相変わらず大きいです。

4月から幼稚園?とよく聞かれますが、4月から2歳児クラスです…。

 

 ・靴下が自分で履けるようになった

→靴(ニューバランス)はほとんど自分で履けますが、まだベロのところを上手に中に入れてマジックテープをピッタリ止めるのは難しいみたいです。ザックリなら履けます。

靴下は最近喜んで自分で履くように(先生曰く、やる気が出たらしい)。

 

・大根、イチゴが食べられるように

→バザーで買ったイチゴが美味しかったのか、今まで「酸っぱい」と言って食べなかったイチゴが食べられるようになりました。

イチゴ狩りにでも行きたいな。

 

イヤイヤ期も終わりかけなのか、親の手を煩わせることも余りありません。

比較的穏やかな性格な気がします。

人見知りは相変わらずで、知らない人にはバイバイすらできません…。

妹にはとても優しく、泣いている妹にいないいないばぁをしてあげたり、自分から

おもちゃを貸してあげたりします。

よーいどん!が大好き。ポーズがとても可愛いです。

 

娘7ヶ月

・62㎝、6.7㎏

→相変わらず小粒ちゃんです。それでも重いけどね。

 

・離乳食はまだ1回

→本当に機嫌のいい時には食べてくれますが、ほとんど機嫌が悪いので、あまり進みません。

10倍がゆ小さじ4程度、野菜小さじ1、タンパク質小さじ1程度を完食できない。

2回食に進めたいけど、まだ食べることに興味がなさそうなので7ヶ月半になったら2回食にしようかなと考え中。

4月下旬から保育園が始まるので、離乳食を食べてくれるようになって欲しいんだけどな。

 

・おすわり、ズリバイまだ

→寝返りは2.3回転で大泣き。うつ伏せで顔を持ち上げるのも直ぐに泣く。かと言って仰向けも嫌いで直ぐに泣く。

つまり、ゴロンさせると大泣きなので、常に抱っこかおんぶ…。

おんぶも肩が痛くなるので、朝1時間、昼1時間、夕方1時間と言った感じで小刻みにしています。おんぶしないと何もできないので、お風呂掃除も洗濯物を干すのも料理するのも全部おんぶで!

息子は7ヶ月の時にはズリバイしてたから、もう少し楽だったんだけどな、後追いは激しかったけど。

 

・夜は20時ごろ就寝、2時間経たずに起きる

→寝かしつけには1時間ぐらいかかります。やっと寝たかと思ったら、21時半に寝る息子が寝室に入るタイミングで目を覚ますことが多く、そこからまた寝かしつけ…。

やっと寝た後、息子の寝かしつけで私が寝落ち…。その後、1.2時間で娘が泣いて授乳。

児童センターのグループ相談で、「3時間しか寝てくれない」と言っていたお母さんをとても羨ましく思いました。3時間寝続けるなんて皆無!

息子も断乳までは大変だったので、断乳までは付き合ってやる!という気合いです。

←大変だったという記憶だけで、大変過ぎてどう大変だったかは記憶にない。

 

総じて、抱っこかおんぶしている時以外は常に泣いてます。

よく7ヶ月のスケジュールとかで離乳食とか昼寝とかの間に時間があるけど、その間みんな何をしているんだろうって思う。

昼寝は授乳しながら。寝たかと思ってベッドに置こうとしたらギャン泣きでお目目パッチリでほとんど昼寝しない。

仰向けにゴロンさせても泣く、うつ伏せの練習をさせると鬼のように泣く。

機嫌のいい時っていつ?って感じ。

お座りができたり、ズリバイができるようになったら少しは変わるのかな。

 

2人目なので、まぁ何とかなるよね、という気持ちでいられますが、1人目だとノイローゼになってもおかしくないレベルだなと思います。

まぁ、私は適当な人間なのでいつかはこういう状態も終わるでしょ、と呑気に構えています。

 

2人とも元気で(元気すぎる!)なにより。

 

東京って凄いなぁ

録画していた昨日の「NHKクローズアップ現代+」を見ました。「稼げる大人になる」という受験に関する特集でした。

一言、東京って凄い…。

 

確かにね、親としては我が子に将来お金に苦労して欲しくないっていう想いはありますよ。

でも、評判のいい公立小学校に通わせるために転居するとか…何が凄いって親の努力が凄いです。

 

ただ、内容については同意できる点も多かったな。

結局、親の年収が高い→親自体が高学歴で学歴の大切さを知っている→子供の教育に熱心。子供に教育費をかけられるからね。

これは私が大学生だった遥か昔も同じ。東京である程度名の知れた大学だったけど、親はいわゆる一流企業の人が多かった。たまたま私の周りがそうだっただけかも知れないけど。

 

高齢出産のため、友達の子供は中学受験のお年頃。友達と集まると子供の受験の話しになりますが、やはり自身も受験しているため、中学受験率が高いです。番組でも言っていたけど、勉強するかどうかってその環境にあったかどうかに関わるところが大きいからね。

どんな環境に置かれても自分を持って勉強できればいいんだろうけど、なかなかそうはいかない。

その点、私から見れば決して良いとは言えない環境で努力して国立大学へ行った夫は、ほんと凄いなって思います。生活面はグウタラで尊敬できないけどね!

 

我が家はどうなるんだろう…、塾の送り迎えとか、子供の勉強を見たりとか、ズボラな私ができる気がしない!夫も教育熱心とは程遠い感じだしなぁ(笑)。

 

しかし、49㎡で家賃22万5千円って高いな、文京区!こっちだと家賃20万払ったら豪邸住めるよ!

 

保育園決定しました

2月13日の朝、市外からの転居のため引越し先の区役所に電話をかけて、4月からの保育園入園申請の結果を聞きました。

 

2人とも第1希望の保育園に入園決定!

それと同時に、私もゴールデンウイーク明けからの復職が決定しました。

 

当初、第1希望の園しか申請書に書かなかった私。役所の担当者に「人気園なので危ないと思いますよ〜」と脅され、焦って第2希望まで書きました。

結果が出るまでは第2希望も怪しいかも、2人ともダメだったらどうしよう、と不安がつきませんでしたが、結果オーライ。

0歳児クラスの娘はともかく、2歳児クラスの息子はダメかも…と思っていただけに、2人とも同じ園に通えることになってホッとしました。

 

今、市のHPを覗いたら、今回決定した保育園の2歳児クラスの4月入園待機者数は14人。その中で息子が入れたということは、育休復帰という加点が大きかったのかな?と思います。

以前役所に話を聞きに行ったとき、育休復帰の加点は大きいとおっしゃっていたので。

 

2歳児ぐらいになると子育てが落ち着いて求職のために保育園に預けたいという人が増えてくると聞くので、待機児童は求職希望の方のお子さんが多いのかな?

それはそれで問題ですよね。自分は運良く入れたとはいえ、働きたい人も必要性としては変わらないですもんね。

 

4月生まれの息子の時は1歳になって復職しましたが、娘は復職時点では9ヶ月。ちょっと寂しい気はするけど、1歳になる7月まで待っていたら兄妹2人同じ園に通える可能性はほぼなかったと思う。

 

腹をくくって5月からお仕事、頑張ります!

 

頭痛の原因は副鼻腔炎⁈

土曜日の朝ごろから右眉の頭辺りが痛い。頭の中ではなく、表面の骨格の辺り。押すととても痛い。

 

我慢していたけど、今朝授乳のため4時ごろに目が覚め、その後から痛みで眠れなかった。

ネットで症状を検索してみると、副鼻腔炎かな、と思える症状。酷くなったらますますみんなに迷惑をかけるので、お義母さんにお願いして娘を預かってもらい、耳鼻咽喉科へ行ってきました。

 

結果、やっぱり副鼻腔炎でした。

 

でも、自分が痛いのは眉毛の辺りだけど、レントゲンで白く写っていたのは頬の上の辺り。「頬の辺りは痛くないですか?」って聞かれたのですが、頬は全く痛くないんだよね。

頬の上辺りに膿が溜まっているけど痛いのは眉の辺り、なんてことあるのかな?

風邪はいつも引いている感じだけど今は熱はないし、鼻水も出ていない。ただ、ずっと風邪を引いたり治ったりを繰り返し、ひどい時は鼻水も酷かったからその時の炎症とかが残っているのかしら?

それが1ヶ月以上も経った今頃になって副鼻腔炎?その時は何もなかったのに?

 

授乳中であることを伝え、5日分の薬を貰いました。

 薬を飲んで治ってくれたらいいな。

また薬がなくなったら病院へ行くことになりました。

 

今回、自分がいざ病院へ行きたい!となった時に義母に預けることができたけど、預けていいのかなぁとずっと迷っていました。

 

義母は74歳。6.5kg近くある娘は人見知り、場所見知り真っ最中で泣き力が凄く、とにかく抱っこ魔。

遠慮というのもあるけど、病院へ行っている1時間足らずであろう間、お義母さんの体力が持つか心配で、お願いしてもいいものかなぁと思っていました。

自宅近くの一時保育に預けようかと思って夫に相談すると、「お袋より一時保育の方がいいって言うの?」と何となく機嫌を損ねたような言い方をされたので、上記理由を説明しました。それで一時保育という選択肢を出した理由はわかって貰えたと思うけど、こんな時実家の母が生きていたら気軽に頼むことができるのになぁと淋しく思いました。

 

結局、お義母さんに快く引き受けて貰えました。娘は案の定1時間近く眠りもせず泣きっぱなしだったらしく、お義母さんも「この娘凄いねぇ〜!」ってビックリしていたけど、無事に受診できて良かったです。

 

親が生きていても遠方に住んでいたら頼れないし、生きていても疎遠な関係の親子もいるし、親が働いていて時間が取れない場合もあるし、私にはいつでも頼っていいのよと言ってくださる優しいお義母さんがいるので、恵まれているんだなと今日改めて思いました。

 

でも、母親が病院へ行きたいってなった時、小さな赤ちゃんがいるお母さんは、赤ちゃんを連れて受診するのでしょうか?

今回、副鼻腔炎だとレントゲン撮ったりするだろうなと予想できたので、まだ6ヶ月の娘は連れて行かない方がいいだろうと思って義母に預かって貰いましたが、預かってくれる人がいない場合、連れて行かざるを得ないですよね。何度も通院となると一時保育といってもお金はかかるし、授乳中の人はおっぱいの心配もある。

 

改めて、授乳中の母は病気になってはいけない!と思いました。

 

風邪が治ったかと思うと今度は副鼻腔炎か…。

この育休期間はずっと体調が悪く、自分の不調に凹んでばかり。2回目の育休は楽しく子育てできると思っていたのに受難受難です…。

 

とにかく早く治って欲しい!