息子と娘と夫と私

主婦力低いかーちゃんとごくごく普通の家族の日記。

離乳食開始と支援センターデビュー

23日の月曜日、6ヶ月を迎えて離乳食を開始しました。

 

10倍がゆはご飯から鍋で炊いて。

以前から私達の食べるご飯に興味津々だった娘。やっともらえるの?って感じで、スプーンで唇をチョンチョンすると、ガブッ!自分でスプーンを押し込んで食べました。

これなら順調に行ける?と思ったのも束の間、2日目からは食べず。

出かけたり、眠かったりでリズムが狂ったせいか、食べさせようとするとギャン泣き。3日連続でほとんど食べませんでした。

 

初めての子供だったらこの先食べてくれるかなぁなんて凄く不安になったと思うけど、息子も最初はほとんど食べなかったし、まぁ、いつか食べたくなるでしょ、ぐらいの気持ちで続けていこうと思います。

 

25日の水曜日は支援センターデビュー。

息子の時もお世話になった支援センター。同じような月齢の赤ちゃんがたくさんいました!

広いマットの上でうつ伏せの練習をさせたのですが、こちらもギャン泣き。うつ伏せは嫌いなようです。うつ伏せて顔をもたげる赤ちゃんの姿って可愛いんだけどなぁ。 

2人目だけど、子育ての大変さは一緒。色んな悩みを話したりして、リフレッシュする時間をいただきました。

徒歩2分の環境にあるので、行ける時は行きたいな。

娘、6ヶ月の記録

先日、娘が6ヶ月を迎えました。

ここまで大病なくスクスクと成長してくれていることに感謝です。

 

・身長 64.2㎝

・体重 6290g

 

・寝返りは変わらず左手を下にしてゴロンのみ。返ることはできません。

・授乳間隔は3時間開かず、2時間おきぐらいにあげてるかも。

・笑顔が増えた!お母さんを見るとニコニコです。

・人見知りが始まったかも。

 

相変わらず寝ぐずりが酷いです。

先日も町の離乳食教室に行った時、他の子は話を聞きながらスヤスヤしていく中、娘はグズグズを超えてギャーギャー騒ぎ。明らかに話が聞きにくく迷惑でした…。しかも、泣いた後に寝るかと思いきや寝ないし。結局帰路の抱っこ紐の中で寝てました。

 

授乳については、私が甘やかしです。

泣いたらおっぱいを繰り返しているので、おっぱいを咥えるのが習慣になってるだけで、間隔を開けようと思えば開けられるかも。

乳首を咥えたまま私の顔を見ていたずらっぽく笑ったり、遊び飲みも多くなりました。

来週から離乳食を始めるので、離乳食に合わせて授乳タイムも間隔を開けていこうかな。

 

夜はミルクを80ccほど。

母乳が出ないわけではないけど、寝かしつけに時間がかかるので、ミルクを少しあげています。

息子の時は完母にこだわっていたけど、娘は9ヶ月から保育園に入る予定なので、昼間のミルクのことを考えて、ミルクを嫌がらないように少しだけ続けてもいいかな、と思っています。おそらく昼間の母乳を搾乳で確保するのは難しいと思うので。

 

相変わらずだっこちゃんで泣き虫だけど、ひたすら可愛いです。

光熱費が

今朝起きたら、庭に5㎝ほどの雪が積もっていました。

 

我が家は冬は灯油ストーブをメインに使っています。1週間〜2週間に1回、18Lのポリタンク2つを消費しているペースです。

 

日中はリビングで付けっ放し、夜は寝室で付けたり消したり。娘が起きて授乳のため布団から出るととても寒いので、その度にストーブをつけます。

 

ずっとエアコンを付けっ放しにするよりかは安いかも知れませんが、灯油代もバカになりません。

加えて、元々公共料金の高い我が家。

電気代は月8000円ぐらいかかるし、ガス代は1万円超え。水道代も2ヶ月で8000円程度と、どれも安くありません。

 

冬でもシャワーの夫と日に2回、下手したら3回お風呂に入る私。ガス代も水道代もかかります。

娘を1番にお風呂に入れて、娘が寝た後息子をお風呂に入れて。子供を入れる時は設定温度が低いし落ち着いて温まれないので、寒い日は1人で寝る前にもう一度入ることもあります。

その度に追い焚きをしていたらガス代も高くなるよね。

 

そんなわけで灯油代も入れると冬の間の光熱費は恐ろしく高いけど、子供が小さいうちの必要経費かなと思っています。

働きに出ると日中は家に居ないので、少しは安くなるんだけどね。

 

息子が0歳の時の冬は、寝室にデロンギを置いて夜中付けていました。

ほんわりとした暖かさでとても気持ちよかったけど、1ヶ月の電気代が27000円程でビックリしました。

おかげで、デロンギは今は物置で眠っています…。

←恐らく古いデロンギなので電気代がとても高く、最新機種であればここまで高くないのでは?と思います。

デロンギの暖かさはとても快適なので、電気代が高くなければ使いたいんですけどね。

 

あと数ヶ月の我慢。

でも、春でも夏でも公共料金が高めなので、使い方を見直さなければいけないかな、とも思っています。

娘よ、寝てください

1月12日の夜〜

 

19:30  寝かしつけ開始

20:00  ベッドに着地失敗

20:40  やっと寝た!

息子とお風呂に入る

 

21:10  娘泣いて起きる

21:20  夫帰宅

21:40  息子寝た

21:50  娘寝た

ささーっと洗い物

 

22:30  娘泣いて起きた

23:05  再び寝た

洗い物続き、洗濯準備

 

23:40?  娘泣いて起きた

〜 寝ない!  〜

 

おっぱいダメ、抱っこダメ、夫と交代で寝かしつけるも寝ない。途中でウンチ…。

 

1:00  夫寝る

1:40  娘寝た!

私もベッドで寝る

 

4:10  娘起きる

無意識でベッドに引き込んで添い乳で寝かす。

 

5:10  娘、雄叫びをあげて起床、授乳

母は寝かしつけを諦めて朝を迎える。

オムツを替えたり、抱っこして歌ったり、ベビーマッサージをしてくつろいだり。

 

6:30  朝食準備

7:00  夫と息子起床、朝食

息子の着替え等は夫が担当

息子はまだまだイヤイヤ期で夫も大変

 

7:45  授乳。寝かけたのでベッドへ置くと起きたので、寝かすのは諦める

8:10  夫出勤

おんぶで洗濯物を干す

おんぶから降ろすとウンチ

オムツを替えて防寒のカバーオールを着せ、抱っこ紐をして外出準備

(娘の準備中に息子が保育園カバンとトミカのバスを持って自ら玄関を開け、自宅から逃亡。追っかけて捕まえる。)

 

8:55  娘を連れて息子を保育園へ

9:10  コンビニへ寄り道

9:20  帰宅、娘を抱っこ紐からマットに降ろす

 

コーヒーを淹れていると、その間に娘、1人で寝た…。時間にして5分もかからず。防寒のカバーオールを着たまま。

娘が寝てから1時間経過。まだ寝息を立てて寝ている。

 

よく、赤ちゃんが寝ている間にお母さんも寝ましょうなんて言うけれど、寝てられないよね。今だとばかりに家事をする。

お風呂掃除、夕食を軽く準備して、布団を整える。コーヒーを淹れたことを思い出し、ソファに座って冷めたコーヒーを飲んだ。

 

女の子は手がかからないって言ったのは誰よ〜!最近、毎日こんな感じでマトモにベッドで寝られるのは3時間もない。

寝かしつけに時間がかかるのは息子も同じだったかけど、一旦寝ると夜は2.3時間纏めて寝てくれてたなぁ。

もしかして息子には無かった夜泣きの始まり?

 

ま、いいけどね。

死ぬまでこんな生活が続く訳ではないし。

 

寝させてよ〜って思うけど、娘のニコッとした笑顔を見たらぜーんぶ許せちゃう。

ヨダレと鼻水でグチャグチャになった泣き顔も、めちゃくちゃ可愛い。

 

あ、娘が足を上げて伸びをした。

そろそろ起きるかな。

起こさないと夜がまた寝られないかな。

息子、2歳9ヶ月の記録

あっという間に2歳9ヶ月になりました。

まだオムツさんです…。

←親が放置し過ぎかも。

 

・96.3㎝

・16.4㎏

成長曲線を上回りそうな大きさです。

ひたすら重い。

 

相変わらず元気に家を出ますが、保育園に着くと逃亡します。園内ならまだしも、この前は園の門の前から道路に向かって逃亡し、通ってきた車の方に迷惑をかけました。

走るのが早いです。こけそうでこけない(笑)

 

保育園ではお兄さんパンツで過ごし、お漏らしもだいぶ減りました。何とか転園までにオムツ外れてくれないかな、と毎朝、そしてお風呂に入る前は必ずトイレに座らせるようにしました。成功したらシールを貼る方式で。おかげでトイレに行くのは嫌がらなくなりました。

「オムツでおしっこしない」

「パンツにおしっこしない」

言うことは立派ですが実行できていませんよ。

 

相変わらず妹には優しいです。

引っ掻かれても、髪を引っ張られても「痛いよ〜」と涙目になるだけで娘を叩いたりはしません。

優しいぶん、ちょっと泣き虫かな。

もう少したくましくなろうね。

2杯のコーヒーと250円で買った安らぎ

コーヒーが大好きです。

 

産休中から、ノンカフェインのドリップコーヒーを1日2杯と決めて飲んでいます。午前と午後1杯ずつ。

楽天で買った100パック3000円強のコーヒーだけど、粉のインスタントコーヒーに比べたら格段に美味しい。

いつも粉のインスタントコーヒーを飲んでいる夫には申し訳ないので、1日2杯までです(笑)。

 

先日、初めてiTunesで1曲ダウンロードしました。

ゆずの「見上げてごらん夜の星を 〜ぼくらのうた〜 」。1曲250円。

 

TVっ子だし、音楽を聴くとしてもiPhoneに入っているのはクラシックか90年代の青春時代の曲ばかり。1曲250円は私には高い買い物なので、ずっと前から気にはなっていたけど、買えずにいました。

 

息子の時もそうだったけど、愚図って泣きやまない時は、泣き声よりも大きな声で大好きな歌を歌います。あやすというよりも、自分がイライラしないための防御策。

 

最近、夕飯の準備に取り掛かりたい時に娘が愚図っている時が多いので、おんぶして歌を歌うことが多くなりました。そんな時、YouTubeで見つけたゆずの歌。

小さい頃から大好きな「見上げてごらん夜の星を」のアレンジで、とても素敵な歌。

思わず、ポチッとダウンロードしちゃいました。

 

見上げてごらん夜の星を」を歌うと、大好きな歌なのに、亡くなった母を思い出してどうしても泣いてしまいます。

「ささやかな幸せを祈ってる」

育児に奮闘している不器用な私を、空から母が頑張れ、と見守ってくれている気がします。

 

原曲のようにしんみりではなくポップ調なので泣かないかな、と思っていたけど、やっぱりダメですね。涙をボロボロ流しながら娘をおんぶして歌い、夕食を作っています。

娘はそんな私を、変な人って思っているかも知れないな。

 

好きな歌を歌うと、心が落ち着き、安らぎますね。

1日2杯のコーヒーと大好きな歌。

辛い時もたくさんあるけど、これで私は今日も頑張れます!

保育園の入園申請をしました

平成29年度4月入園の一斉申込。期限ギリギリに終えました。

 

ない頭を使って色んなパターンを考えました。どうしたら仕事と育児の両立が無理なく行えるか。

 

結局、春に転居を予定している自治体へ4月入園希望として申し込む事に。

会社にも転居の件を保育園事情を絡めて話すと、復職時期は私の希望を容れてくれるとのことで、まずは4月入園を狙い、ダメだったら当初の予定通り7月復帰で、という事になりました。事情が変わったら変更も効きますよ、とのこと。理解のある会社で大変ありがたいです。

 

問題は希望園を第何希望まで書くか。

最後まで迷いに迷って、第1希望しか書かずに申込書を提出すると、役場の係りの人に「大丈夫?」と何度も聞かれました。

「第1希望の園は人気の園なので、正直厳しいと思いますよ。」「期限の10日までは追加希望が出来ますので、第2希望以下追加しようと思ったら電話下さい。」とまで言われました。

 

最初は「ダメだったら育休延長しますので。」と答えていた私。

帰宅後、用事があって役所に電話すると、そこでも「大丈夫ですか?」と言われてしまいました。

 

そこまで言われるとだんだん不安になり…、結局週明けに電話して第2希望を追加してもらいました。

 

第1希望園は自宅から徒歩3分とかからない園。

定員は130名で現時点で3歳未満児20人以上の待機あり。

評判も良く、延長保育も20:15まで。休日保育もやっているのでとても人気の園です。

(我が家は延長も休日も利用予定なしだけど)

 

第2希望園は自宅から徒歩20分程度の園。第1希望園と同じ法人の園ですが、こちらは全体でも60人弱の小規模園。一昨年出来たまだ新しい園です。こちらを第2希望に追加しても人数少ないから保険にならないかも。

 

自宅から近い順に第2希望まで選びました。

送り迎えのことを考えたら、自分のキャパでは遠くは厳しい。車は1台で夫が通勤に使う予定だし、徒歩圏内で考えたらこれが限界。首都圏と違って交通の便だって良くないし。

 

2人を一度に入れるので、通常の下の子を入園させるより何倍も大変なことはわかっている。

2人別園でも仕方ないので、何とか2人とも入れて下さい、と親切にアドバイスを下さった担当の方にお願いしておきました(笑)。どうにもならないだろうけど。

 

自宅から保育園が見えるのに、その保育園に行けないなんて悲しすぎるけど、東京だと当たり前のことなのかな。

←最初から自宅近くに保育園がなかったら、覚悟を決めて遠くの園まで希望を書いたかもしれない…。

首都圏で保育園に通わせている同僚の話を聞いたり、他の人のブログを拝見していると、首都圏の保活ってホントシビアだな、って思います。

会社と反対方向の保育園(しかも認可外)に1時間かけて通ったり、雨が降ってもママチャリでレインコート着て送迎したり。兄弟別園で送迎に1時間以上かかっても認可に入れただけでありがたいとか。

しかも当たり前のようにフルタイムで働いてる。

みんなどうやって仕事と育児、両立させているのだろう?

それを聞くと、時短勤務で近場の第2希望までしか書いておらず、それでも2人とも保育園に入れてくれと懇願する自分はあまちゃんだなと思いますが、能力低いので勘弁して下さい…。

 

育休を延長したところで、2人を一度に同じ園に入れるのは難しいのは百も承知。根底には、入れなければ引越しを延長すればいいや、という思いもあります。今住んでいる自治体は今の所待機児童はなく、娘が1歳を迎える7月でも恐らく入園できます。息子もそのまま進級すれば良いだけだし。

 

ただ、そうするといつになれば引っ越せるのか…。

 

申込した後も保育園問題は頭が痛い。

 

発表は2月13日。他の自治体からの申込なので、通知は届かず、こちらから役所に電話して問い合わせて下さいとのこと。

 

ある意味自分の試験の合否よりドキドキするな。

 

ダメだったら…次の策をまた考えるしかないかな。