息子と娘と夫と私

主婦力低いかーちゃんとごくごく普通の家族の日記。

娘よ、寝てください

1月12日の夜〜

 

19:30  寝かしつけ開始

20:00  ベッドに着地失敗

20:40  やっと寝た!

息子とお風呂に入る

 

21:10  娘泣いて起きる

21:20  夫帰宅

21:40  息子寝た

21:50  娘寝た

ささーっと洗い物

 

22:30  娘泣いて起きた

23:05  再び寝た

洗い物続き、洗濯準備

 

23:40?  娘泣いて起きた

〜 寝ない!  〜

 

おっぱいダメ、抱っこダメ、夫と交代で寝かしつけるも寝ない。途中でウンチ…。

 

1:00  夫寝る

1:40  娘寝た!

私もベッドで寝る

 

4:10  娘起きる

無意識でベッドに引き込んで添い乳で寝かす。

 

5:10  娘、雄叫びをあげて起床、授乳

母は寝かしつけを諦めて朝を迎える。

オムツを替えたり、抱っこして歌ったり、ベビーマッサージをしてくつろいだり。

 

6:30  朝食準備

7:00  夫と息子起床、朝食

息子の着替え等は夫が担当

息子はまだまだイヤイヤ期で夫も大変

 

7:45  授乳。寝かけたのでベッドへ置くと起きたので、寝かすのは諦める

8:10  夫出勤

おんぶで洗濯物を干す

おんぶから降ろすとウンチ

オムツを替えて防寒のカバーオールを着せ、抱っこ紐をして外出準備

(娘の準備中に息子が保育園カバンとトミカのバスを持って自ら玄関を開け、自宅から逃亡。追っかけて捕まえる。)

 

8:55  娘を連れて息子を保育園へ

9:10  コンビニへ寄り道

9:20  帰宅、娘を抱っこ紐からマットに降ろす

 

コーヒーを淹れていると、その間に娘、1人で寝た…。時間にして5分もかからず。防寒のカバーオールを着たまま。

娘が寝てから1時間経過。まだ寝息を立てて寝ている。

 

よく、赤ちゃんが寝ている間にお母さんも寝ましょうなんて言うけれど、寝てられないよね。今だとばかりに家事をする。

お風呂掃除、夕食を軽く準備して、布団を整える。コーヒーを淹れたことを思い出し、ソファに座って冷めたコーヒーを飲んだ。

 

女の子は手がかからないって言ったのは誰よ〜!最近、毎日こんな感じでマトモにベッドで寝られるのは3時間もない。

寝かしつけに時間がかかるのは息子も同じだったかけど、一旦寝ると夜は2.3時間纏めて寝てくれてたなぁ。

もしかして息子には無かった夜泣きの始まり?

 

ま、いいけどね。

死ぬまでこんな生活が続く訳ではないし。

 

寝させてよ〜って思うけど、娘のニコッとした笑顔を見たらぜーんぶ許せちゃう。

ヨダレと鼻水でグチャグチャになった泣き顔も、めちゃくちゃ可愛い。

 

あ、娘が足を上げて伸びをした。

そろそろ起きるかな。

起こさないと夜がまた寝られないかな。

息子、2歳9ヶ月の記録

あっという間に2歳9ヶ月になりました。

まだオムツさんです…。

←親が放置し過ぎかも。

 

・96.3㎝

・16.4㎏

成長曲線を上回りそうな大きさです。

ひたすら重い。

 

相変わらず元気に家を出ますが、保育園に着くと逃亡します。園内ならまだしも、この前は園の門の前から道路に向かって逃亡し、通ってきた車の方に迷惑をかけました。

走るのが早いです。こけそうでこけない(笑)

 

保育園ではお兄さんパンツで過ごし、お漏らしもだいぶ減りました。何とか転園までにオムツ外れてくれないかな、と毎朝、そしてお風呂に入る前は必ずトイレに座らせるようにしました。成功したらシールを貼る方式で。おかげでトイレに行くのは嫌がらなくなりました。

「オムツでおしっこしない」

「パンツにおしっこしない」

言うことは立派ですが実行できていませんよ。

 

相変わらず妹には優しいです。

引っ掻かれても、髪を引っ張られても「痛いよ〜」と涙目になるだけで娘を叩いたりはしません。

優しいぶん、ちょっと泣き虫かな。

もう少したくましくなろうね。

2杯のコーヒーと250円で買った安らぎ

コーヒーが大好きです。

 

産休中から、ノンカフェインのドリップコーヒーを1日2杯と決めて飲んでいます。午前と午後1杯ずつ。

楽天で買った100パック3000円強のコーヒーだけど、粉のインスタントコーヒーに比べたら格段に美味しい。

いつも粉のインスタントコーヒーを飲んでいる夫には申し訳ないので、1日2杯までです(笑)。

 

先日、初めてiTunesで1曲ダウンロードしました。

ゆずの「見上げてごらん夜の星を 〜ぼくらのうた〜 」。1曲250円。

 

TVっ子だし、音楽を聴くとしてもiPhoneに入っているのはクラシックか90年代の青春時代の曲ばかり。1曲250円は私には高い買い物なので、ずっと前から気にはなっていたけど、買えずにいました。

 

息子の時もそうだったけど、愚図って泣きやまない時は、泣き声よりも大きな声で大好きな歌を歌います。あやすというよりも、自分がイライラしないための防御策。

 

最近、夕飯の準備に取り掛かりたい時に娘が愚図っている時が多いので、おんぶして歌を歌うことが多くなりました。そんな時、YouTubeで見つけたゆずの歌。

小さい頃から大好きな「見上げてごらん夜の星を」のアレンジで、とても素敵な歌。

思わず、ポチッとダウンロードしちゃいました。

 

見上げてごらん夜の星を」を歌うと、大好きな歌なのに、亡くなった母を思い出してどうしても泣いてしまいます。

「ささやかな幸せを祈ってる」

育児に奮闘している不器用な私を、空から母が頑張れ、と見守ってくれている気がします。

 

原曲のようにしんみりではなくポップ調なので泣かないかな、と思っていたけど、やっぱりダメですね。涙をボロボロ流しながら娘をおんぶして歌い、夕食を作っています。

娘はそんな私を、変な人って思っているかも知れないな。

 

好きな歌を歌うと、心が落ち着き、安らぎますね。

1日2杯のコーヒーと大好きな歌。

辛い時もたくさんあるけど、これで私は今日も頑張れます!

保育園の入園申請をしました

平成29年度4月入園の一斉申込。期限ギリギリに終えました。

 

ない頭を使って色んなパターンを考えました。どうしたら仕事と育児の両立が無理なく行えるか。

 

結局、春に転居を予定している自治体へ4月入園希望として申し込む事に。

会社にも転居の件を保育園事情を絡めて話すと、復職時期は私の希望を容れてくれるとのことで、まずは4月入園を狙い、ダメだったら当初の予定通り7月復帰で、という事になりました。事情が変わったら変更も効きますよ、とのこと。理解のある会社で大変ありがたいです。

 

問題は希望園を第何希望まで書くか。

最後まで迷いに迷って、第1希望しか書かずに申込書を提出すると、役場の係りの人に「大丈夫?」と何度も聞かれました。

「第1希望の園は人気の園なので、正直厳しいと思いますよ。」「期限の10日までは追加希望が出来ますので、第2希望以下追加しようと思ったら電話下さい。」とまで言われました。

 

最初は「ダメだったら育休延長しますので。」と答えていた私。

帰宅後、用事があって役所に電話すると、そこでも「大丈夫ですか?」と言われてしまいました。

 

そこまで言われるとだんだん不安になり…、結局週明けに電話して第2希望を追加してもらいました。

 

第1希望園は自宅から徒歩3分とかからない園。

定員は130名で現時点で3歳未満児20人以上の待機あり。

評判も良く、延長保育も20:15まで。休日保育もやっているのでとても人気の園です。

(我が家は延長も休日も利用予定なしだけど)

 

第2希望園は自宅から徒歩20分程度の園。第1希望園と同じ法人の園ですが、こちらは全体でも60人弱の小規模園。一昨年出来たまだ新しい園です。こちらを第2希望に追加しても人数少ないから保険にならないかも。

 

自宅から近い順に第2希望まで選びました。

送り迎えのことを考えたら、自分のキャパでは遠くは厳しい。車は1台で夫が通勤に使う予定だし、徒歩圏内で考えたらこれが限界。首都圏と違って交通の便だって良くないし。

 

2人を一度に入れるので、通常の下の子を入園させるより何倍も大変なことはわかっている。

2人別園でも仕方ないので、何とか2人とも入れて下さい、と親切にアドバイスを下さった担当の方にお願いしておきました(笑)。どうにもならないだろうけど。

 

自宅から保育園が見えるのに、その保育園に行けないなんて悲しすぎるけど、東京だと当たり前のことなのかな。

←最初から自宅近くに保育園がなかったら、覚悟を決めて遠くの園まで希望を書いたかもしれない…。

首都圏で保育園に通わせている同僚の話を聞いたり、他の人のブログを拝見していると、首都圏の保活ってホントシビアだな、って思います。

会社と反対方向の保育園(しかも認可外)に1時間かけて通ったり、雨が降ってもママチャリでレインコート着て送迎したり。兄弟別園で送迎に1時間以上かかっても認可に入れただけでありがたいとか。

しかも当たり前のようにフルタイムで働いてる。

みんなどうやって仕事と育児、両立させているのだろう?

それを聞くと、時短勤務で近場の第2希望までしか書いておらず、それでも2人とも保育園に入れてくれと懇願する自分はあまちゃんだなと思いますが、能力低いので勘弁して下さい…。

 

育休を延長したところで、2人を一度に同じ園に入れるのは難しいのは百も承知。根底には、入れなければ引越しを延長すればいいや、という思いもあります。今住んでいる自治体は今の所待機児童はなく、娘が1歳を迎える7月でも恐らく入園できます。息子もそのまま進級すれば良いだけだし。

 

ただ、そうするといつになれば引っ越せるのか…。

 

申込した後も保育園問題は頭が痛い。

 

発表は2月13日。他の自治体からの申込なので、通知は届かず、こちらから役所に電話して問い合わせて下さいとのこと。

 

ある意味自分の試験の合否よりドキドキするな。

 

ダメだったら…次の策をまた考えるしかないかな。

困った時はおんぶと鏡で乗り切る

私がずっと抱いていたので抱き癖がついてしまったのか、はたまた寂しがりやなのか。

娘はかなりの抱っこちゃんです。

 

息子の時も抱っこしていないとずっと泣いていたので、家事ができない!

元々ズボラな性格ですが、流石に抱っこばかりでは何もできないので、ノイローゼになりそうなお母さんは評判の抱っこ紐を何種類か買って何とか泣き止んでくれないか、模索しました。

 

そして行き着いたのがおんぶ紐!

昔ながらのおんぶ紐で、前でバッテンになるタイプ。3000円もしなかったかな。エルゴとかベビービョルンに比べて格安だけど一番使える!

料理や掃除をする時はおんぶをして家事をしていました。

 

ただ、肩で支えるタイプなので、1時間もすると、肩が痛い!奥の手として使っていました。

 

そして娘も4ヶ月を過ぎた頃からおんぶデビュー。

最初は嫌がって背中でギャーギャー泣いていたけど、キッチンに吊るした鏡で「お母さんここにいるよ」と鏡に写る姿を見せたらニコニコ。泣きそうな時は鏡を見せて乗り切る!で、家事を進めています。

 

昔の人はとにかく赤ちゃんをおんぶして働いていましたもんね。今みたいに家電がなかったし、おんぶしてしゃがんで洗濯したり、薪をくべたり。昔から変わらない育児、流石だなぁと思います。

 

もう少し大きくなって腰が座ってお座りできるようになったら、少しは座って遊んでくれるようになるかな。

お兄ちゃんって

 

息子を見ていると、お兄ちゃんってこんなに優しい存在だったかな?と思います。

まだ2才でケンカをするような年齢ではないけれど、妹に対していつも優しい。

声が高いから優しく聞こえるのかな?

 

「〇〇ちゃん、ゾウさんどうぞ」と象のぬいぐるみを渡してあげたり、「〇〇ちゃん泣いてる、これ付けてあげるね、泣かないで」とメリーを娘のために付けてあげたり。

今日も娘のためにいないいないばぁを繰り返しやって、娘を笑わせてくれていました。

見ていてとてもほっこりします。

 

私には1才上の兄がいますが、小さい頃はとにかく怖い存在でした。

気が強い私は口が立つせいか、すぐにポカッと殴られて(叩かれる、という優しいものではない)泣かされていました。

 

その分、弟とは仲が良く仲良し姉弟だったので、娘が生まれたときには男の子と女の子の順序が逆だったら良かったのになぁと密かに思ったものです。

 

まだ2才だし、どうなるか分からないけどきっと性格の違いなんでしょうね。

 

誰に似たのかとても優しい息子。

保育園でも女の子にオモチャを取られて涙目になっても、取り返しにもいかず、自分の持っているオモチャを小さい子に進んで貸してあげるそうです。

 

そんな優しいところはすごく素敵だなと思う反面、男の子なのでしっかりすべき所は毅然とした態度を取って欲しいな、と母は都合よく思ったりもします。

 

折角兄妹としてこの世に生まれてきたのだから、親が死んだ後も仲良くして貰いたいな、と思う母です。

12月はずっと風邪

11月下旬から今に至るまで、ずっと風邪を引いています。

 

まず息子が風邪を引き、同じ時期に夫も軽く風邪を引き、続いて娘が風邪を引き、最後まで私は引くまい!と頑張っていたのに最後に風邪を引いた私が一番重症&長引いています。

 

原因は恐らく添え乳…。

鼻水グズグズで咳き込む娘が、ベビーベッドに置くと咳き込んで眠れず起きてしまい、添え乳で寝かせると鼻が通るのか何とか寝てくれたので、娘の体調が治るまではと添え乳を続けていたら、私が見事に風邪を引いてしまいました。

娘を潰さないように浅めに布団を掛けたり、パジャマの前側を開けっぴろげにして寝てるからだね…。

 

12月初めに39度超えの熱を出し、娘を連れて病院へ駆け込み薬をもらって何とか一旦治ったのですが、先週から喉が痛くなって咳・鼻水が酷くなり、寒気がすると思ったら発熱。

またまた病院へ駆け込んで薬を貰ったけど、4日目でまだ微熱があり、体が怠くて辛い。

 

そもそもこんなに長引く原因は、ゆっくり休めないこと!これに限る‼︎

 

家事を放棄してゴロンと1日寝てたら、きっともっと早く良くなってたと思うんだよね。

でも、母乳育児だから娘が泣いたら夜も起きておっぱいあげなきゃいけない。

息子は保育園からの帰り道、電車を見てからじゃないと帰らないと駄々をこねる。

夫は夫で、「ご飯どうする?」とすぐ聞いてくる。

いや、「どうする?」じゃなくて、熱があるんだから「僕が作るね」とか「何か買ってくるね」とか自発的に言ってくれないかな。

 

一番問題なのは夫だ!

この土日も、あれやってこれやってと頼むと、「コーヒー淹れたのに冷めちゃうよ」と言われた。

カチンときたね。

育児中の母親なんて、温かいご飯とか飲み物なんてまともに食べたり飲んだり出来ないんだよ!

 

洗濯物溜まってても洗濯機すら回そうとしないし、やっとの思いで取り込んだ洗濯物を、ハンガーから外そうともしない。

部屋が汚れてても掃除機をかける気配すらない。

 

「病気の時ぐらいもっと助けてくれるのかと思った」って思わず言ったら、「食器洗ったでしょ」って。

 

ええ、食洗機がね!

 

食洗機に入れるのが大仕事らしいよ、彼にとっては。

 

「りんごジュース作ってあげるよ〜」と言って息子と私に作ってくれたのはいいけど、ミキサー、洗わずに出しっ放しだし!

だから剥いたリンゴで良いって言ったんだよ(前科あり)!

 

結局、ちょっと調子が良くなった隙にさっさと洗ったよ。

「僕がやるから置いておいて」って言ってたけど、そう言ってやらずにそのままにされてたこと普段から何度もあるし、第一やる気があるなら座ってスマホを見ずに先にやらんかい‼︎

 

週明けの今日、微熱に下がったので調子に乗って掃除とか布団干しとか一気にやったらまた熱が出ました。

こうやって風邪をこじらすんだろうな。

 

でも、言いたいこと言って(書いて)スッキリした!

とはいえ、早く治ってほしーい。