息子と娘と夫と私

主婦力低いかーちゃんとごくごく普通の家族の日記。

困った時はおんぶと鏡で乗り切る

私がずっと抱いていたので抱き癖がついてしまったのか、はたまた寂しがりやなのか。

娘はかなりの抱っこちゃんです。

 

息子の時も抱っこしていないとずっと泣いていたので、家事ができない!

元々ズボラな性格ですが、流石に抱っこばかりでは何もできないので、ノイローゼになりそうなお母さんは評判の抱っこ紐を何種類か買って何とか泣き止んでくれないか、模索しました。

 

そして行き着いたのがおんぶ紐!

昔ながらのおんぶ紐で、前でバッテンになるタイプ。3000円もしなかったかな。エルゴとかベビービョルンに比べて格安だけど一番使える!

料理や掃除をする時はおんぶをして家事をしていました。

 

ただ、肩で支えるタイプなので、1時間もすると、肩が痛い!奥の手として使っていました。

 

そして娘も4ヶ月を過ぎた頃からおんぶデビュー。

最初は嫌がって背中でギャーギャー泣いていたけど、キッチンに吊るした鏡で「お母さんここにいるよ」と鏡に写る姿を見せたらニコニコ。泣きそうな時は鏡を見せて乗り切る!で、家事を進めています。

 

昔の人はとにかく赤ちゃんをおんぶして働いていましたもんね。今みたいに家電がなかったし、おんぶしてしゃがんで洗濯したり、薪をくべたり。昔から変わらない育児、流石だなぁと思います。

 

もう少し大きくなって腰が座ってお座りできるようになったら、少しは座って遊んでくれるようになるかな。

お兄ちゃんって

 

息子を見ていると、お兄ちゃんってこんなに優しい存在だったかな?と思います。

まだ2才でケンカをするような年齢ではないけれど、妹に対していつも優しい。

声が高いから優しく聞こえるのかな?

 

「〇〇ちゃん、ゾウさんどうぞ」と象のぬいぐるみを渡してあげたり、「〇〇ちゃん泣いてる、これ付けてあげるね、泣かないで」とメリーを娘のために付けてあげたり。

今日も娘のためにいないいないばぁを繰り返しやって、娘を笑わせてくれていました。

見ていてとてもほっこりします。

 

私には1才上の兄がいますが、小さい頃はとにかく怖い存在でした。

気が強い私は口が立つせいか、すぐにポカッと殴られて(叩かれる、という優しいものではない)泣かされていました。

 

その分、弟とは仲が良く仲良し姉弟だったので、娘が生まれたときには男の子と女の子の順序が逆だったら良かったのになぁと密かに思ったものです。

 

まだ2才だし、どうなるか分からないけどきっと性格の違いなんでしょうね。

 

誰に似たのかとても優しい息子。

保育園でも女の子にオモチャを取られて涙目になっても、取り返しにもいかず、自分の持っているオモチャを小さい子に進んで貸してあげるそうです。

 

そんな優しいところはすごく素敵だなと思う反面、男の子なのでしっかりすべき所は毅然とした態度を取って欲しいな、と母は都合よく思ったりもします。

 

折角兄妹としてこの世に生まれてきたのだから、親が死んだ後も仲良くして貰いたいな、と思う母です。

12月はずっと風邪

11月下旬から今に至るまで、ずっと風邪を引いています。

 

まず息子が風邪を引き、同じ時期に夫も軽く風邪を引き、続いて娘が風邪を引き、最後まで私は引くまい!と頑張っていたのに最後に風邪を引いた私が一番重症&長引いています。

 

原因は恐らく添え乳…。

鼻水グズグズで咳き込む娘が、ベビーベッドに置くと咳き込んで眠れず起きてしまい、添え乳で寝かせると鼻が通るのか何とか寝てくれたので、娘の体調が治るまではと添え乳を続けていたら、私が見事に風邪を引いてしまいました。

娘を潰さないように浅めに布団を掛けたり、パジャマの前側を開けっぴろげにして寝てるからだね…。

 

12月初めに39度超えの熱を出し、娘を連れて病院へ駆け込み薬をもらって何とか一旦治ったのですが、先週から喉が痛くなって咳・鼻水が酷くなり、寒気がすると思ったら発熱。

またまた病院へ駆け込んで薬を貰ったけど、4日目でまだ微熱があり、体が怠くて辛い。

 

そもそもこんなに長引く原因は、ゆっくり休めないこと!これに限る‼︎

 

家事を放棄してゴロンと1日寝てたら、きっともっと早く良くなってたと思うんだよね。

でも、母乳育児だから娘が泣いたら夜も起きておっぱいあげなきゃいけない。

息子は保育園からの帰り道、電車を見てからじゃないと帰らないと駄々をこねる。

夫は夫で、「ご飯どうする?」とすぐ聞いてくる。

いや、「どうする?」じゃなくて、熱があるんだから「僕が作るね」とか「何か買ってくるね」とか自発的に言ってくれないかな。

 

一番問題なのは夫だ!

この土日も、あれやってこれやってと頼むと、「コーヒー淹れたのに冷めちゃうよ」と言われた。

カチンときたね。

育児中の母親なんて、温かいご飯とか飲み物なんてまともに食べたり飲んだり出来ないんだよ!

 

洗濯物溜まってても洗濯機すら回そうとしないし、やっとの思いで取り込んだ洗濯物を、ハンガーから外そうともしない。

部屋が汚れてても掃除機をかける気配すらない。

 

「病気の時ぐらいもっと助けてくれるのかと思った」って思わず言ったら、「食器洗ったでしょ」って。

 

ええ、食洗機がね!

 

食洗機に入れるのが大仕事らしいよ、彼にとっては。

 

「りんごジュース作ってあげるよ〜」と言って息子と私に作ってくれたのはいいけど、ミキサー、洗わずに出しっ放しだし!

だから剥いたリンゴで良いって言ったんだよ(前科あり)!

 

結局、ちょっと調子が良くなった隙にさっさと洗ったよ。

「僕がやるから置いておいて」って言ってたけど、そう言ってやらずにそのままにされてたこと普段から何度もあるし、第一やる気があるなら座ってスマホを見ずに先にやらんかい‼︎

 

週明けの今日、微熱に下がったので調子に乗って掃除とか布団干しとか一気にやったらまた熱が出ました。

こうやって風邪をこじらすんだろうな。

 

でも、言いたいこと言って(書いて)スッキリした!

とはいえ、早く治ってほしーい。 

息子、2歳8ヶ月の記録

あっという間に息子、2歳8ヶ月になりました。

 

4月生まれなので、背もクラスで1番高いです。

96センチ。

体重は16.2㎏。

これで抱っこは重いです…。

 

上は100サイズが少し大きめ、90サイズは小さめに感じるので、ほぼ100サイズを着ています。

下は90サイズが少し短く、9分丈になる感じ。

だけど100だと裾が長過ぎてみっともない。

胴長短足、両親に似てゴメンよ。

 

体格のいい息子、1歳児クラスでまだ2歳ですが、2歳と言うと結構驚かれます。

大きいのに声が人一倍高くて、このアンバランスさがまた可愛いです。

 

・オムツが取れる気配がありません。

 

保育園ではトレパンに布オムツを重ねてトレーニングしてくれているのですが、私が怠けて自宅でのトイレトレーニングができていないのが原因だと思います。

 

ウンチは出る前に教えてくれるんだけど(でも、教えてくれて直ぐにウンチするのでトイレでは出来ない)、オシッコは教えてくれさえしない。

オムツにするのが嫌っていう感覚がないのかなぁ。

 

新しい保育園ではお兄さんパンツで乗り込まなきゃ!

 

・口癖は「もー、うるさい」

 

何という口癖…。

大人が話していると直ぐに、「もー、うるさいよ」と言います…。誰がこんな言葉教えたの?

夫いわく、自分が文句ばかり言ってる私に言うセリフの真似らしい。

息子の場合は、自分が会話に入れないとき、構ってちゃん的にこのセリフを使います。

←どうやら、バイキンマンが「うるさーい」って言っている真似みたいです。なるほど。

 

言い間違いシリーズ

・おくすり→おすくり

・サンタクロース→サンクトロース

・トウモロコシ→トウモコロシ

 

この辺は可愛いですね。何度教えても同じ間違いが抜けません。いつまでこうなのかな。

 

保育園の連絡帳にもよく書いてあるのですが、とにかく優しい。

この前、娘に髪の毛を思いっきり掴まれて泣きそうな顔をしていたとき、砂場で女の子にバケツを取られて目に涙を浮かべていた、という記載を思い出しました。

決して髪の毛を掴んだ娘を叩いたりしないし、女の子にバケツを取り返しに行ったらしない。

 

間違いなく、夫似です。

私なら必ず、やり返す!

娘なんて息子の髪の毛を掴んでいたとき、思いっきりニヤッとしていたもんね←私似。

 

保育園に行く時に「行かない」と駄々をこねたり、帰りは真っ直ぐ家に帰ってくれなかったり、いわゆるイヤイヤ期はあるけれど、そんなに激しくないような気がする。

 

娘の顔をニコニコ顔で「チョーン」と言いながらツンツンしてみたり、娘が泣いてたら「おかーしゃん、◯◯ちゃん泣いてるー、抱っこしてー」と言ってくれたり、娘のためにプーさんのメリーのスイッチを付けてくれたり、でんでん太鼓を鳴らしてくれたり。

女の子は下の子が産まれると世話をしたがるのは聞きますが、男の子もそうなのかな?

私にも兄がいますが、「お兄ちゃんってこんなに優しい?」って思います(ごめんよ、兄)。

 

食べる量は半端ないし、ウンチは2.3日に1回しかでなくていつもお腹が出てて便秘気味だし、言うことなかなか聞かなくて「もーっ!」ってなることも多々あるけど、とにかく可愛い息子です。

 

1歳児クラスの発表会

土曜日、息子の通う保育園で発表会がありました。

 

0歳児クラスだった昨年は、名前を呼ばれて「はーい」って手を挙げてお返事が出来てみんなから拍手をもらい、その後、「幸せなら手をたたこう」の歌で上手にお手手をパンパン出来ました。

 

ただひたすら可愛い!

 

さて、1年後にはどれぐらい成長しているのかな?

 

演目は、「たまごのなかからこんにちは」。

絵本、「たまごのあかちゃん」をモチーフにしたお話のようです。

 

発表会の1週間ぐらい前から、「発表会何やるの?」と息子に聞いていたけど、いつも「ジングルベール、ジングルベール」と歌っていたので、てっきり「ジングルベル」をみんなで歌うのかと思っていました。

 

カモフラージュだったのか、私の言っていることを理解できていなかったのか…。

たまたま前日、「たまごのあかちゃん」の絵本を読んでいたのですが、そのとき何も言わなかったもんなぁ。

 

さて、「たまごのなかからこんにちは」。

先生が作って下さった大きな玉子がパカッと開いて、割れ目から1歳児クラスの子どもが赤ちゃんに扮して演じる、というものでした。

息子はペンギンさん!

両手を腰横でハの字にしてパタパタペンギンさんの真似が出来ていました(親バカ)。

 

その後に、いないいないばぁの「わーお」をみんなで踊りました。

自宅では「わーお」が嫌いでテレビのリモコンを持ってきて早送りしてと要求する息子(息子の「わーお」ブームは1歳半頃で終了)、あー、これは踊らないわと思っていたら、なんと、ほぼパーフェクトに踊っていました。

 

後日連絡帳にも書いてあったのですが、ペンギンさんも練習では出来なかったとのこと。

本番に力を発揮するタイプ?

 

全て終わって緞帳が降りるとき、ビックリしてササッと後ずさりするのが臆病な息子らしくて笑えました。

 

来年は転園予定。

お友達と一緒の演技も今年が最後なんだなぁと思うと、何だか寂しくなっちゃいました。

女の子は楽?

娘は間も無く5ヶ月を迎えますが、まだ授乳間隔が整っていません。

 

息子の時は1ヶ月に1度桶谷式の母乳相談室に通い、結構母乳スパルタ?育児をしてきたので、5ヶ月になろう頃には授乳リズムが付いてきていたかと思います。

←授乳に関してだけであって、おっぱい以外は抱っこしてないと泣いてばかりだったけどね。

 

娘は2人目という事もあり、私もリラックスして子育てに臨んでいる気がするのですが、未だに泣いたらおっぱい、なので間隔が短い。2時間空かないなんてザラです。

娘も眠いだけなのにおっぱい咥えさせられて迷惑なのか、咥えたまま泣いたり、乳首で遊んだり。いけないなぁと思いつつおっぱいで誤魔化しています。

 

1人目が男の子で2人目が女の子、というと、決まって「女の子は楽でしょ〜」と言われます。

産後1ヶ月ぐらいは昼夜問わず寝てばかりで、女の子って何て楽なんだろう!って思っていました。

ところが1ヶ月を過ぎる頃になると、今まで寝てばかりだったのが嘘のように、昼寝をしない子になりました。

考えてみたら、1ヶ月ぐらいによく寝ていたのは黄疸の症状のせいだったのかも。

更に3ヶ月頃になると、昼間は抱っこしていないと泣いてばかりに。息子のときと何ら変わらない。違うのは女の子の方がやっぱり泣き声は小さめかな。息子のときは、虐待を疑われないかヒヤヒヤする程ギャン泣きばかりだったので。

後は、2人目なので余裕が出来たというか、「あー、泣いてるね〜。ちょっと待っててね〜。」と思えるようになったこと。息子のときはサイレントベビーになったらどうしよう、と泣いたら直ぐに抱っこしにいってたからなぁ。やっぱり初めての育児は色んなことに敏感になり過ぎていました。

 

わかっていることだけど、育てやすいか育てにくいかなんてその子の個性なんだよね。

娘は妊娠中胎動がメチャクチャ激しくて、性別を聞かないまま「絶対男の子だ!」と思っていました。

生まれてビックリの女の子‼︎

今でも足のバタバタは凄いし、手もブンブン振って授乳中私の顔を引っ掻き回します…。

寝る前はギャン泣きするし、夜も寝かしつけに1時間かかることはザラ。

夜中の頻繁に起きるし、一旦夜中に起きて再度寝付くまでに1時間かかる事もある。

 

なので、息子のときと大して変わらない。

女の子だからといって、決して楽ではないかな。

 

結論。

女の子だろうと男の子だろうと、子育ては楽ではない。

 

以上

娘、4ヶ月の記録

娘が4ヶ月になりました。

 

今日初めて町の乳児健診へ行きました。

1歳未満の赤ちゃんがたくさん!

同じ4ヶ月の赤ちゃんもいました。

 

身長:60.2㎝

体重:5.37㎏

 

やっと5㎏超えました。

流石に新生児用のロンパースは少し小さく感じるかな。だけど肌着はまだ新生児用のコンビ肌着です。

 

メリーのクマさんやちょうちょを掴むのが大好き。泣いても、お手手を口に入れてチュパチュパすると落ち着きます。

 

大泣きした勢いで左側にゴロンと寝返りすることが出来るようになりました(マットの傾斜を利用して落ちているだけの気もするけど)。

だけど、うつ伏せは嫌いです。

 

7時に起きて20時に寝るリズムはできつつあるけど、夜は1人で寝られる時と寝られない時があります。

ずーっとネントレをしようと思っているけどできずじまい…。息子の時に寝かしつけに苦労したので、何とか1人で寝られるようになってもらいたいのだけど、難しいかな。